top of page

法人・事業所について
特定非営利活動法人ウィズについて
特定非営利活動法人ウィズは「精神に障がいがある人とその家族の『居場所』を作りたい」という思いから精神障がい者と共に暮らす家族の方々が平成元年に「西ひかり会」を発足したのが始まりです。
その後「西ひかり家族会」として平成12年に特定非営利活動法人ウィズを立ち上げました。
当初の思いは今も『精神に障がいがある人の居場所』である二つの事業所
【地域生活支援センターふらっとめいじ(地域活動支援センター生活支援型)】
【地域活動支援センタースマイル西ひかり(地域活動支援センター活動支援型)】に受け継がれています。
地域生活支援センターふらっとめいじについて
平成15年2月より運営開始しました。
精神保健福祉法にもとづく、精神障がい者社会復帰施設です。
精神障害者地域生活支援センターとして認可設置されました。
障がい者自立支援法及び障害者総合支援法にもとづき、地域で暮らす主に精神障がいを
お持ちの方が居場所・相談場所として利用している施設として運営しています。
職員体制
-
施設長 1名(精神保健福祉士・公認心理師・相談支援専門員)
-
副施設長 1名(精神保健福祉士・社会福祉士・相談支援専門員)
-
相談員 2名(内1名 精神保健福祉士・社会福祉士・公認心理師・相談支援専門員)
-
事務局長・地域活動支援事業生活支援員 1名
実施事業
-
地域活動支援事業(生活支援、創作的活動、生産活動、地域交流の機会の提供等)
-
一般相談支援事業
-
特定相談支援事業
精神障がい者支援体制加算の対象となる研修を修了した相談支援専門員を配置しています。
bottom of page